プレイステーションやNintendo Switchで遊んでいる人は多いと思うし、年末年始などの休みで新たにゲームを購入する人もいるだろう。
とはいえゲーム機は安い買い物ではない(プレステ5は)のと、ゲームソフトは新品だと高いゲームは1万円に迫るモノもある。
ゲームの場合は中古でお得に手に入れることができるので、特にゲームソフトは中古で購入した経験がある人も多いと思う。
個人的にも中古でゲームソフトを手に入れたことは何度もあるのだが、今回は中古ゲームを購入する時のポイントをいくつか書いていきたい。
中古でゲームを購入するメリット・デメリット
中古で購入するメリット
中古なので、プレミア品でない限りは定価よりも安く手に入れることができる。もちろん正しい価格設定を行なっている店舗で購入した場合だが。
ゲーム機やゲームソフトの場合は、少し時間が経たないと新品とそこまで差のない価格が付くが、ソフトの場合は時間が経てば結構値下げされることもある。
数年前に発売されたゲームソフトでも、1,000円以下で購入ができるモノもあるのだが、そこはショップによって価格差はある。
とはいえ、マリオカート8や大乱闘スマッシュブラザーズなどの人気作品は、数年経っても中古価格は高めなのだが。
今の時代はAmazonでも中古ゲーム機やソフトは気軽に購入ができるし、実店舗だとゲオやブックオフなどが代表例だろう。
中古で購入するデメリット
特にゲーム機本体の場合は、前のユーザーの使用状況によって本体の状態が異なるのは抑えておきたい。
本体の状態はランク別に評価されて販売されていることが多いが、購入後に不具合が出る可能性も0ではない。
僕もAmazonで中古のPS4を購入したら、起動したらすぐに電源が落ちる本体に当たったことがある。報告して返金してもらったが。
なので後述でもするが、特にゲーム機本体の場合は購入後の保証がどのくらい付いているかは確認した方が良い。
実店舗とネットショップのどちらで購入するか
実店舗で購入する
実店舗の場合は、実際に店舗に訪れる労力はかかるし、近くに店舗がない場合は交通費がかかったりもする。
一方で特にゲーム機の場合は、中古品の状態を実際にチェックすることができるのは大きい。
そして購入して帰宅すれば最短でゲームをプレイができる(ネットショップでも当日到着ができる地域もありますが)のもメリット。
また中古品の場合は、欲しいゲーム機やソフトが店舗に置いてあるのか確認する場合は電話などの問い合わせが必要だったりしていた。
最近はゲオやブックオフの場合、サイトやアプリで在庫状況が確認ができるようになったのも便利だ。
近くに中古ゲームを販売している店舗があれば、そこで購入してより早くゲームをプレイできたりできるので、すぐにゲームをプレイしたい人には実店舗購入はオススメだ。
ネットショップで購入する
ネットショップといっても、Amazonなどのメジャーなショップとマイナーな中古ショップとでは少し違いがあるのは仕方がないところ。
また地域によっては注文から自宅に届くまで数日かかる場合もあるものの、ネットショップ購入だと家の外に出ずに注文ができるのは大きなメリット。
その分、中古品の状態などは実際に届かなくてはわからない部分もあるが、大手中古ショップの場合はランク別に商品の状態などは説明されている。
あとは必ずしもではないが、ネットショップの場合は実店舗よりも人件費などのコストを抑えられるので、同じ商品でも実店舗よりも安いことが多い。
なので外出せずに自宅で商品を注文・受け取りをしたい人の場合は、ネットショップを積極的に利用することをオススメする。
中古ゲームを購入する時の注意点
・商品の状態をチェックする
・中古保証があるのか確認する
・信頼のある大手ショップを使う
先述したように、特に中古でゲーム機を購入する時には、商品の状態はチェックしておきたい。
商品の状態はランク別で販売されているが、実店舗で購入する場合はレジなどで状態を確認できる。
そして中古保証があるのかは確認しておきたい。多くの店舗は1週間から1ヶ月の中古保証があり、動作不良時には対応してくれる。
あとはなるべくならば、有名な大手ショップで購入するのが安心だと思う。ゲオやソフマップなどがその例えだ。
大手ショップは先ほど書いた中古保証が付いているし、商品の点検も綿密に行われている。
中古ゲーム購入にオススメのショップ
Amazon
古いゲームから最新のゲームまで販売されているAmazonはやはり便利だ。
中古品は色々なショップが販売しているので、そこは中古保証があるのことと、掲載されている商品画像を確認することは必要。
そしてAmazonプライム会員ならば、お急ぎ便などが無料で使えるので、最短での配達も可能だ。
ゲオ
ゲオはDVDレンタルサービスも兼ねた店舗でもあるし、オンランショップでも商品を販売している。
実店舗では中古ゲームソフトの在庫は豊富だし、新品のゲーム機やソフトも販売されている。
またお正月などの連休時には、キャンペーンを行なっていて普段よりお得にゲームを購入すうることができる。
オンラインショップでは2,000円以上の商品の購入で送料が無料になるし、ソフトによっては結構安い値段となっている。
ソフマップ(リコレ)
ソフマップは家電商品の他にも、スマホやゲームなどの販売も行っている。
中古ゲーム機に関しては通常1ヶ月間の保証もついているし、中古ゲームソフトも含めてオンラインサイト(リコレ)から在庫のチェック・注文もできる。
大手の中古ショップであるので、店員の対応も良いし、都内に実店舗も複数ある。
その他の店舗について
ゲームソフトならば大型店のブックオフは在庫などが豊富なので、特に秋葉原店のような店舗はかなり品揃えが良い。
あとゲーム機に関してはじゃんぱらもオススメだ。中古品の販売も行なっているが、未使用品(3ヶ月保証付き)も取り扱っているのは抑えておきたい。
コメント