PR

iPhone 16eとiPhone 17はどちらを選べば良いのか?

iPhone Apple
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本時間9月10日(現地時間9月9日)に行われたAppleのイベントにて、iPhone 17シリーズとiPhone Airなどが発表された。

新モデルとなるiPhone Airやカメラ性能がさらに向上したiPhone 17 Proが登場したが、スタンダードモデルのiPhone 17も発表された。

iPhone AirとiPhone 17 Proシリーズが10万円台半ばから後半の価格が付いている。

なので129,800円で購入ができる(それでも少し高価だと思うが)iPhone 17を購入する人も多いだろう。

またiPhone 16eなどは継続販売され、16eは引き続き99,800円から購入ができる。

今回はiPhoneの中ではエントリーモデルとなるiPhone 16eと、最新のスタンダードモデルのiPhone 17を比較していきたい。

比較をしつつも、どちらを購入した方がいいのかという選び方についても言及していく。

スポンサーリンク

iPhone 17とiPhone 16eの比較

iPhone 17とiPhone 16eの主な特徴と違いについて上記の表にまとめてみた。特に違いとなる部分を少し解説したいと思う。

サイズと液晶

今まではエントリーモデル・スタンダードモデルは6.1インチサイズだったが、iPhone 17は6.3インチのサイズになった。

筐体のサイズは高さが少し変わったが、iPhone 17はベゼルが細くなったことによって0.2インチサイズアップした。

また両モデルの重量だが、10gの差なので大きな違いは感じないだろう。

カメラ性能

カメラ性能は特に違いがあるのかなと思う。シングルレンズのiPhone 16eに対し、iPhone 17はデュアルレンズで超広角カメラを搭載している。

またiPhone 17は18MPのセンターフレームフロントカメラを搭載し、セルフィー写真やビデオがより撮りやすくなった。

あとiPhone 16eは被写体を際立たせるポートレートモードが人物以外では使えない。ブツ撮り写真では背景をぼかす写真が撮りにくいのだ。

ProMotionテクノロジー

今まではProモデルにしか搭載されていなかったProMotionテクノロジー(なめらかな最大120Hzのリフレッシュレート)がiPhone 17に搭載されている。

なめらかな操作が可能で、120Hzのリフレッシュレートを体験すると以前の60Hz対応のiPhoneには戻れない人がいるほどだ。

ダイナミックアイランド・MagSafe

iPhone 16eは機能を削ぎ落としていて提供していることもあって、ダイナミックアイランドやMagSafeには対応していない。

特にMagSafe機能はiPhone 12以降のモデルに搭載されていたので、今までMagSafeの機能を利用していた人は注意が必要だ。

一方のiPhone 17はiPhone 16に続いてダイナミックアイランドとMagSafe機能は搭載している。

SIMカード

iPhone 16eは物理SIMとeSIMに対応しているが、iPhone 17はeSIMのみに対応している。

デュアルeSIMには対応しているが、物理SIMには非対応していることは認識しておきたい。

価格

iPhone 16eはSIMフリーの128GBは税込99,800円で購入ができる。ここは変わっていない。

iPhone 17は最低ストレージが256GBになり、SIMフリーモデルは129,800円から購入ができる。

ちなみにiPhone 16の256GBは139,800円で販売されていたので、iPhone 17は実質価格は値下げと言われている。

iPhone 16とiPhone 16eの比較についても記事にしています。

iPhone 17の購入をオススメする人

・最新のiPhoneが欲しい人

・カメラ性能をある程度重視する人

・資金がそれなりにある人

最新のiPhoneが欲しい人は、素直に新モデルとなるiPhone 17を購入するのが良いと思う。

iPhone 17 Proのような高性能なカメラ機能ではないが、遠距離の被写体を撮影しない限りは多くの人には十分な性能だろう。

129,800円は決して安い価格ではないと思う人が多いだろうが、キャリア契約でお得に使えるだろうし、それなりの資金力がある人にも良いだろう。

ProMotionテクノロジーにも対応しているし、ビデオ再生時間も長くなった。スタンダードモデル以上の性能とも言える。

iPhone 16eの購入をオススメする人

・なるべく資金を抑えて新品のiPhoneが欲しい人

・カメラ性能などをあまり重視しない人

iPhone 16eは現存モデルでは唯一10万円以下で購入ができる(128GBは99,800円)機種になっている。

またキャリア契約でお得に使えるので、資金を抑えて新品のiPhoneを使いたい人の選択肢に入ってくる。

またiPhone 16や17などよりも機能の制限(MagSafeやダイナミックアイランド非対応)があるが、多くの人の使用用途では十分だと思う。

またポートレートモードが人物以外で使えないが、少しこだわった撮影をしなければiPhone 16eのカメラでもある程度は満足できるだろうし。

今日のまとめ

新たにiPhoneを購入する場合、iPhone 16eとiPhone 17のどちらを選べば良いのかについては、カメラ性能をどう考えるかだと思う。

とりあえず資金を抑えて新品のiPhoneが欲しい人はiPhone 16eの方が良いと思うが、カメラ性能やMagSafe、ProMotionテクノロジーをある程度重視する人はiPhone 17が良いと思っている。

Apple Intelligenceなどは共通して使えるので、購入予算や自分が求めるカメラ性能を考慮して選ぶのが良いだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました