PR

【2024年】iPhoneはインプットツールとして優秀なデバイスだ!

iPhone
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

iPhoneなどのスマートフォンは通話機能付き小型コンピューターという立ち位置だと思うのだが、インプットをするツールとしては優れているガジェットであるのは間違いないはず。

持ち運びが容易にできて、ネット環境にあれば多くのことを調べることもできる。そのiPhoneをインプットツールとして利用するメリットを考えていきたいと思う。

今の時代はインプットもアウトプットも大事な時代だと言われている。その手助けとしてiPhoneはうまく利用すれば重宝することになるだろう。そして自分自身を高めてくれるということ。

スポンサーリンク

インプットとアウトプットの重要性

先程も書いたように、インプットとアウトプットはより重要になってきていると言われている。

ブログやSNSにYouTubeなどの情報発信が気軽にできるようになっているし、それで収益を上げることもできる。

しかし日本人は社会人になってからは勉強をしないと言われている。2019年では日本の成人の半数が月の読書量が1冊未満のデータも公表された。

受け身の学校教育システムな上に社会人になってから勉強をしないのではリテラシーが低いのは当然。

今の時代はテレビだけでなく娯楽が多く存在しているので、勉強よりも娯楽の方を優先している層も多いと思う。

娯楽の時間や息抜きの時間も必要だけど、それよりも優先すべき事があるのではないかと疑問に思う。

iPhoneなどのスマートフォンを使えばSNSやゲームにYouTubeなどを利用できるのだが、それだけに使うのではなく、インプットするツールとしても使うことだ。

インプットしたことをアウトプットすることでも違うと思うのと、情報発信することも重要な時代になっている。

そのためにもインプットは大事になる。ブログやSNSでアウトプットするのが良い。

iPhoneから情報を取りに行く

iPhone

テレビや新聞の情報は受動的な部分が大きいのに対し、ネットから情報を得ることはどちらかというと能動的な部分が大きい。自分が欲しいと思った情報を自分から探すことになるからだ。

そしてネットの情報性はよりリアルタイムで速報性も高いと思う。ちなみにテレビ局や新聞社は厳密にいったら企業なので、利益を出す必要がある。

偏差値の低い人間に向かって発信していることを書籍などで知った。

それにiPhoneなどのスマートフォンはネット環境にあれば、外出先でも情報を得ることができるのは本当に良い時代になったと思う。テザリング機能でパソコンをネット環境に繋げることもできるし。

個人的にはTwitterで情報収集するのも良いと思っている。僕もメディアアカウントをフォローしているのだが、国内メディアは日経や共同通信ほどにしておいて、日本語版でもいいので海外のメディアを数アカウントフォローした方がよいと考える。

海外メディアをフォローする理由とすれば、他国の視点から、その出来事に対する見方を取り入れるためである。またメディアがどういう意図を持って報道しているか、あるいは本質を自分の頭で考えるのも当然になってくる。

読書をするツールとしても有能

読書をする人

iPhoneはKindleアプリなどを使って電子書籍を読むのにも優秀だと感じる。iPhoneと電子書籍さえあれば外出先でも読書ができる。電車での移動中などの時間を使って読書をしている方もいると思う。

電車内ではスマホを弄っている人がほとんどだが、ゲームなどの生産性の無い事をするのではなくて、自己投資としてスキマ時間を利用するだけでも違ってくると思う。スキマ時間の過ごし方も言われる時代だ。

電子書籍は8インチくらいのタブレットが読みやすい(雑誌系は10インチほどが良い)と思うのだが、外出先ならスマホの方が読みやすいというケースもあるので、まあ読書は自己投資として必要ということ。

今の時代はAmazonがkindle Unlimitedという月額読み放題のサービスを提供しているし、電子書籍でより手軽に読書ができる環境なのもうれしい。

音声や動画を使って学ぶ

電子書籍以外にも音声学習やYouTubeの有益な動画について視聴するのも良いと思う。

特に音声メディアから学ぶのも有効的だ。Voicyやオーディオブックといったコンテンツから有益な情報を得ることができる。

音声メディアのVoicyでは気になる情報を発信している方をフォローすれば良いと思うし、オーディオブックではAudibleなどを利用するのが良い。

また動画で学んだ方がわかりやすい人はYouTubeを利用するのが良い。ビジネスインフルエンサーや著名人の動画は参考になったりする。

他者と差をつけるために

iPhone

他者がテレビやゲームに時間を費やしている時に、努力を少しでもすれば良いという話。それが1日10分〜15分でも1年間継続すれば年に3650分(大体60時間)になるので、何もしなかった連中よりも差がつくのは言うまでも無いと思う。

他の人と異なることをすれば違いを作れるので、やはり読書やなどのインプットは必要。そしてアウトプットまでする人はまた少なくなるので、もうやるかやらないの問題になる。

努力は当たり前にするものだと思うが、読書や勉強などは習慣化すればあまり苦にはならないはずで、習慣として取り入れれば良いと考えている。

今日のまとめ

僕自身も大きな成果は挙げていないが、将来のためにもインプットは欠かせないようにしている。自分のためにすることで周りに影響を与えられると思うので、やっていく。

iPhoneは多くのことをインプットするためには最適なツールであると思うので、iPhoneを使って色々なことを吸収したいと思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました