PR

新しく発表されたiPad(A16)は誰にオススメできるのか?

Apple
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本時間では2025年3月4日23時に、iPadの新モデルがAppleから発表された。

新登場したのはiPad(A16)とiPad Air(M3)となる。今回は無印iPadのA16チップ搭載モデルについて書いていく。

iPadはタブレットPCの中でも人気のモデルでもあるので、「iPadを購入したい」と思っている人も多いだろう。

スタンダードモデルとなる無印iPadでも基本的なスペックは高いので、多くの人には今回発売されたiPad(A16)でも十分だろう。

今回はiPad(A16)がどういった人にオススメなのかについて書いてみたいと思う。

iPad(A16)は初めてiPadを購入するという人や、重たい作業などをしない人にオススメできるので、少し詳細を書いていきたい。

スポンサーリンク

iPad(A16)の主なスペックの詳細

・サイズ・・・11インチ

・搭載チップ・・・A16チップ

・Apple Intelligence・・・非対応

・メインカメラ・・・12MP広角カメラ、4Kビデオ撮影

・セキュア認証・・・Touch ID

・Apple Pencil・・・USB-C、第1世代に対応

・ビデオ再生・・・最大10時間

・SIMカード・・・eSIMのみ

・ストレージ容量・・・128GB、256GB、512GB

サイズと搭載チップ

iPad 第10世代は10.9インチのサイズだったが、iPad(A16)は11インチになった。

またA16モデルは、iPhone 14ProやiPhone 15と同じA16チップを搭載するようだ。A14チップ搭載のiPad 第10世代よりも2世代アップとなった。

Apple Intelligence

Apple独自のAIサービスであるApple Intelligenceには非対応となっている。

ちなみにApple Intelligenceを搭載している機種はメモリが8GB以上となっているので、iPad (A16)はメモリは6GBと推測されている。

Apple Pencil

Apple PencilはUSB-Cモデルと第1世代に対応している。またUSB-Cモデルは側面にマグネットで取り付けられるが、充電はできないようだ。

SIMカード

iPad(A16)はeSIMのみに対応して、物理SIMには対応していない。

ストレージ

iPad(A16)は4K動画を撮影できるので、ストレージ容量の最低が128GBとなった。また無印iPadでは初めてとなる512GBも用意されている。

価格としては、128GBのWi-Fiモデルは58,800円となっている。

無印iPadの良さ

僕はiPad第9世代を現在使用しているが、ホームボタン搭載のデザインは先進的ではないと思っているものの、普段使いではあまりストレスを感じない。

搭載されているのがA13 Bionicチップだが、重たい作業をしない限りは動作でモタつくことはほとんどない。

iPhoneでもそうだが、Apple製品は性能が良いのでスタンダードモデルでも十分な人は多い。

また価格面では、タブレットの中では高価だと思うがコンパクトサイズのiPad miniよりも安く購入することができる。

58,800円という価格は特別に安いという感じではないが、インプットにアウトプットの活躍してくれる。

Apple製品としては手頃な価格で性能も良いので、無印iPadはタブレットの購入を検討している人にオススメしたいガジェットだ。

iPad(A16)の購入をオススメする人

iPad A16

初めてiPadを購入する人

初めてiPadを購入したいと思っている人に、ワンランク以上になるiPad AirやコンパクトサイズのiPad miniはオススメしにくい。

なので個人的には初めてiPadを購入したいという場合には、無印iPadの購入を推奨している。

先ほども書いたように、ネットブラウジングや動画視聴、外部キーボードを使用しての文章作成や簡単なメモをするくらいなら無印iPadでも十分だ。

初めはエントリーモデルのiPad(A16)を購入して、物足りなくなったら数年後にiPad Airなどに買い替えるのが良いのかなと思っている。

なるべく安く新品のiPadを購入したい人

iPad(A16)は、iPadの現存モデルとしては一番安く購入することができる。

iPhoneはエントリーモデルでも10万近くするし、MacBook Airも15万以上する。iPad(A16)の58,800円からの価格は可愛いものなのかなと。

似たようなサイズの11インチiPad Airは9万円台からなので、iPad(A16)は安くiPadを購入したい人にもオススメだ。

重たい作業やゲームをする予定がない人

iPad(A16)はA16チップを搭載しているとはいえ、重たい作業やゲームをするのにはあまり向いていないのかなと思う。

動画編集を頻繁にする予定や、負荷のかかるゲームをプレイしたいという場合は、iPad Airなどのよりスペックが高いモデルを購入した方が良いだろう。

・ネットブラウジング

・動画視聴

・電子書籍閲覧

・簡易な文書作成

・音楽鑑賞

このような用途がメインであれば無印iPadでも十分なので、購入費を抑えることを含めてiPad(A16)はオススメだ。

あるいは、iPad 第7世代や第8世代からの買い替えを検討している人にも良いと思っている。

今日のまとめ

今回の記事のまとめとしては、無印iPadは性能も良いのでオススメできる人は多いと思う。

特にiPadを初めて購入するという人や割とライトな使い方をする人には、iPad(A16)はオススメできる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました