PR

カフェで作業をするのはどうなの?僕が集中するためにやっていること

作業環境
この記事は約14分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

僕はMacBookを使うようになってから6年以上が経つが、その辺りからカフェで作業をする機会も増えるようになった。主にブログ執筆などだが。

カフェではお馴染みのスターバックスやタリーズ、ファーストフード店ではマクドナルドで作業をすることもある。

カフェで作業をする人自体も多くなった印象だが、これからカフェで作業や勉強をしようと思っている人もいると思う。

僕もすごく長い間カフェで作業をしてきたわけではないが、今回はカフェで作業をしてきて分かったことや集中するコツについて書いていきたい。

自宅よりもカフェで作業をした方が集中できる場合もあるし、作業場所の選び方についても少し書いていく。

スポンサーリンク

カフェで作業をして分かったこと

自宅よりも集中できることは多い

自宅ではゲームやテレビなどの誘惑が多いので、作業や勉強に集中できない人も多いと思う。

一方でカフェならば自宅でできるような誘惑(ゲーム機を持ち運べば別だが)がないので、作業や勉強に集中しやすい。

あとは自宅ではダラけることもあるが、他者の目があるカフェなどではそうはなりにくいと思う。

それとカフェでコーヒーなどを注文して飲めば、カフェインなどで集中力が増すようだ。僕もコーヒーなどをよく飲む方だ。

またカフェなどに移動する時は徒歩や自転車で行くと思うが、歩くことと自転車運転で体を少し動かすので、それによって脳が活性化するようだ。

外に出て体を動かすことも健康のためには必要なので、たまには外出してカフェで作業をすることも良いことだ。

他者は基本あまり気にならない

カフェで作業や勉強をすることで、他人の目が気になる人もいると思う。

しかし慣れればあまり気にならないし、次第に作業や勉強の方に夢中になって、他者の目などは気にならなくなってくる。

意外と他人の目は気にならないし、カフェで作業や勉強をすることを否定してくる人もいるが、実際に言われたことはない。

結局はSNSなどのネットでは書けても、本人の前では批判的なことは言えないことが多いのだ。抽象度の低い人は無視すれば良い。

カフェで作業や勉強をする人は増えている

数年前にコロナ騒動によって日本はカフェなどが使えない時期があったが、ここ最近でカフェも賑わうようになったと思う。

海外からの旅行者も増えたし、カフェでノートパソコンを使って作業をする人もまた増えたのかなという印象だ。

中でも僕もそうだがMacBookを使っている人は多いという印象だ。Apple製品はやはり人気だ。

リモートワークがキーワードになってから、カフェで作業をする人が増えた要因になっているのはあるのかなと。

個人的に作業に集中するためにやっていること

やることをある程度決めること

カフェで集中して作業をするには、作業内容を明確に決めるくらいで良い。

僕の場合はブログやnoteの記事作成やリライトをカフェでも行なっているが、書くテーマや内容も決まっていればすぐに記事作成に取りかかれる。

「何を書こうかな?」という状態の時には、意外と記事作成などをせずにただコーヒーだけが消費される場合も多い。

自宅やオフィスで作業をする時もそうだと思うが、作業に取り掛かる前に何をするかをある程度決めることは重要かなと思う。

なので朝や午前中に作業をする場合は、前日夜までに何をするかを仕込みをしておけば、すぐに作業に取りかかれる状態になる。

1店舗の滞在時間は約1時間

人によって集中できる時間は異なると思うが、2〜3時間はカフェで作業をしたい場合は、僕は複数の店舗で作業をすることにしている。

最初の店舗で1時間ほど作業をして、その後にも作業をしたい場合は他の店舗へ移動する。

古市幸雄氏の書籍である「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55でも書いてあったが、作業や勉強に飽きたら環境を変えた方が良いとのこと。

僕もそこまで集中力が続く感じではないし、スタバなどではワンモアコーヒーで2杯目は安く購入ができる。

近くに別のスタバがあれば2店舗目でワンモアコーヒーを適用して作業を続けるということにしている。

イヤホンやヘッドホンを使う

作業や勉強をする時にはイヤホンやヘッドホンを装着して音楽を流したりする人も多いと思う。

僕も例によってそうだが、時には騒がしい環境下で作業をする場合もあるだろう。意外と騒音がストレスに感じる人も多いはず。

僕も知覚過敏なので、場合によってはノイズキャンセリング機能付きヘッドホンを使うことも多い。

外部のノイズをシャットダウンできるノイズキャンセリング機能を使えば、より作業や勉強に集中できるようになるだろう。

僕はAnkerのヘッドホンを使っているが、Soundcore Space Oneはノイズキャンセリング機能の強さを5段階調節できるのでオススメだ。

SNSは基本閲覧しない

カフェで作業や勉強に集中するコツの一つとして、SNSは作業や勉強中に見ないということだ。

当たり前かもしれないが、作業前にXなどを閲覧したりしても、作業中には作業に集中する。

SNSなどを閲覧すると作業への集中力が削がれる場合も多いのではないだろうか。

僕の場合は音楽を流すためにテーブルにスマホを置くが、SNSは普段の生活から見過ぎないようにしている。

作業前に写真を撮って(スタバで作業しますという内容)投稿するということはあるが、SNSは集中したい場合はあまり気にしない方が良い。

作業するカフェなどの現状

都内のカフェの場合

僕は都内在住なので、カフェといっても都内の話になるのは恐縮だが、スタバを中心に都内のカフェは混んでいることが多い。

朝や午前中の早い時間帯などはそこまで混んではいない場所もあるが、旅行者も都内は多いので仕方がない。

東京以外の都市やターミナル駅でもそうだと思うので、昼や夕方の混雑する時間をなるべく避けて利用するなどの考えは必要かな。

あとは単価の高いカフェなどは分からないが、スタバなどではマナーが良くない客もいるのだが、これもしょうがないのかなと思う。

都内でもビジネス街にあるカフェと住宅街が近くにあるカフェでは違うし、ここは色々なカフェを利用するのも良いかなと。

都内のファーストフード店の場合

都内のファーストフード店も場所などにもよる。ただ学生が立ち寄りやすいことを考えると、午前中に訪れるのが良いのかなと思う。

ここも利用客の質は場所や時間帯によって違う。僕の場合はスタバなどのカフェを優先的に利用するようにしている。

とはいえ、自宅の最寄り駅にはチェーン店のカフェがないので、マクドナルドを利用することもあるのだが。

今日のまとめ

今回はカフェで作業をしてみて分かったことやそこで集中するためにやっていることを書いた。

他者の迷惑になることやマナーが悪いことをしなければ、たまにはカフェで作業をするというのも良いと思っている。

カフェでMacBookを使う時のポイントについても書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました