「活字を読むのが苦手」や「もっと楽にインプットをしたい」という人に便利なサービスなのがAmazonの音声サービスである「Audible」になる。
Audible(オーディブル)を使えば、電車や車の中での移動中や作業中のBGMとして情報をインプットすることができるので、とても効率的だと思う。
僕は以前に無料体験で使用したことがあるが、この度2ヶ月の無料体験で再利用している。無料体験が終了しても、継続的に利用したいと思うサービスだと思っているのが現状。
ここでは主にAudibleのオススメな使い方について書いていきたいと思う。
AudibleとKindle Unlimitedの比較記事も書いています。
Amazonの定額聴き放題サービスのAudible
AudibleはAmazonの定額聴き放題サービスである。会員になれば12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめる。オーディオブックやポッドキャストが対象だ。もちろん有料の作品もあるけど。
月額料金は1,500円だが、随時無料キャンペーンを行なっている印象。まずは無料キャンペーンを使って体験するのが良いと思う。
僕は自己啓発本やビジネス本をよく聴いている。電子書籍ではこれもAmazonのサービスである「Kindle Unlimited」を利用していたが、作業中などでは同時に読書をすることは現実的ではない。
Audibleは後述するが、他のことをしながら同時にAubibleから書籍の情報を得ることができるのは大きなメリット。音声であることをうまく利用したい。
Audibleはナレーターや声優が読み手になるが、彼らの朗読は僕は聴き取りやすいと思う。僕は基本的にイヤホンやヘッドホンから聴くことが多い。
また機能としては、再生速度の変更ができる。1.0倍だと少しスローな読み方になるので、僕は1.3倍から2.0倍の間に設定して聴いている。慣れれば2.0倍でも聴き取れると思う。
情報をインプットする必要性
音声でもいいので、情報はインプットした方が良い。情報と言っても、ネガティヴなものではなく、主に有益な情報を得るということだ。
日本人は読書などで勉強をして知識をインプットすることを怠っている連中も多い。反対に勉強から情報を多くインプットする人達もいるので、二極化しているのが現状だろう。
それが格差社会にも繋がっていると思うし、実際に無知な層が増えることが社会を良くすることはない。こんな民主主義はイヤだ。
有益な情報を得ることで新たな気づきにも出会えるので、日々インプットすることは必要。紙媒体や電子書籍からでもいいのだけど。
良質なアウトプットを出すには良質なインプットが必要と言われる。スキマ時間などを使ってインプットする習慣を僕はオススメする。
Audibleのオススメな使い方
徒歩や電車での移動中に使う
オススメなAudibleの使い方としては、電車での移動中や街中を歩いて移動している時に音声で聴くこと。歩きながらの読書は危険なので、イヤホンなどを使ってAudibleを聴くこと。
電車での移動は、たとえば通勤時間を利用してAudibleを聴く。移動中の時間を勉強の時間に置き換えることもできるのだ。これは自動車通勤の人にも当てはまる。
片道1時間の通勤や通学の場合、週に10時間は費やすということになるので、倍速で聴けば自己啓発やビジネス本だと3冊分くらいはインプットできる。
通勤時間や移動中もスキマ時間になると思うが、その時間をうまく利用することが重要。その時間からAudibleを使ってインプットすることをオススメしたい。
作業中のBGMとして
僕はブログなどの作業中のBGMとしても聴いてみたが、これも良いのではないかと思う。作業しながら読書をすることは基本的に難しいが、音声からならば同時に進行することができる。
作業に集中していると、音声の内容が入ってこないこともある。音楽を聴きながら作業に集中していたら、曲が終わっていたとか。
僕の場合は復読になる書籍を作業中のBGMに流したいと考えている。一度聴いた書籍ならば2度目以降は気軽に聴けると考えているので。
就寝時のBGMとして
僕はベッドで就寝する時にAudibleを使ってみた。勝間和代さんが就寝時に音声学習をすると良いというようなことをオススメしていたのがきっかけ。いわゆる睡眠学習なのだが。
僕の場合は音声が流れていてもしっかりと睡眠ができた。寝つきが悪いということはない。それにAudibleにはタイマーが設定できるのもメリット。僕は1時間から1時間半ほどに設定している。
別にビジネス書籍などの音声学習でなくとも、ポッドキャストの番組などを聴きながら就寝するのも良いと思う。
聴き放題対象のコンテンツでも十分
AudibleはKindle Unlimited(月額定額読み放題サービス)と似たようなもので、全ての作品が聴き放題の対象になっている訳ではない。追加で単品購入をしなくてはいけないコンテンツもある。
ただ聴き放題対象の作品でも有益なものも多い。僕はここ最近は神田昌典氏の「非常識な成功法則」などをよく聴いている。有名な書籍をAudibleでいまさら聴いている。
まずは課金をせずに、聴き放題対象のコンテンツから知識をインプットするのが良いのかなと思う。その中から興味を持った作品を聴いていけば良いのかなと。
無料体験ができる期間があるので、まずはそれでAudibleを使ってみて、自分に合ってみたら継続して利用するのが良いと思う。
コメント