PR

ノートパソコンのストレージは256GBと512GBのどちらが良いのか?

Mac
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ノートパソコンを選ぶ時に重要なのが、ノートパソコン本体のストレージ容量だと思う。

最近は扱うデータ容量も大きくなっているので、例えばMacBook Airはストレージ256GBが最小の構成となっている。

現在のノートパソコンのストレージ選びで悩むのは、256GBと512GBのどちらが良いのかということだろう。

それぞれのノートパソコンの使い道によって異なってくるので簡単には言えないが、資金に余裕があれば512GBを選んだ方が無難だと思う。

一方で256GBでも良い人は、外付けストレージの活用を考えている人や動画編集や保存をあまりしない人になるかなと。

スポンサーリンク

資金に余裕がある人は512GBを推奨

256GBよりかは少し価格は上がるが、資金に余裕がある人は512GBモデルを購入するのが無難だと思う。

ストレージ容量が足りなくなったら、外付けHDDやSSDなどにデータを保存する方法もあるが、そういった外部機器を用意する必要がある。

また最近は薄型のSSDもあるが、外出先で作業をする時にはそれを持ち運ぶ必要もある。

スムーズにデータを使いたい場合などは、本体のSSDに保存しておいてそこから使用するのが良いと思う。快適さを求めるのもそう。

また最近はスマホで4K動画が気軽に撮影できるようになった。4K動画はデータ量も多いので、動画データをどれだけ扱うにもよる。

もちろんデータをクラウドや外部機器にバックアップとして保存することは、他の方も仰っているが個人的にも推奨はしたい。

256GBを購入する人は外部ストレージとの併用を

MacBook Airなどのノートパソコンのストレージを256GBにした場合は、クラウドストレージや外付けHDDなどとの併用は考えておきたい。

僕も256GBストレージのMacBook Airを使用しているが、クラウドサービス(iCloudなど)と外付けHDDを併用して使っている。

カメラなどで撮影した写真や動画はパソコン内に置いておけないので、外部機器やクラウドサービスにデータを保存している。

動画や写真などのデータを扱わない場合は256GBでも何とかなると思うが、今やスマホで写真を撮影している人も多いと思う。

データのバックアップを兼ねて外部ストレージを利用することは推奨したいし、外付けSSDなどの接続が苦にならない人も256GBストレージのノートPCと外部機器でやって行く手もある。

もちろんWeb閲覧や軽作業などがメインの場合は、ストレージは256GBでも足りると思うが、データのバックアップは推奨したい。

動画編集などを行う人は512GBがベター

高画質であったり長い時間の動画を撮影する人も多い時代だと思うし、YouTubeなどに動画を投稿している人もいると思う。

そういったノートパソコンで動画編集を行う人も、ストレージ容量は256GBよりも512GBを選ぶ方がベターかなと思っている。

ここは動画を保存するために外付けHDDなどの外部機器を使いながらとはなるだろうし、256GBでもやっていけると思うが。

特に頻繁に動画編集を行う予定であるという人は、ある程度スペックが高い512GBストレージのパソコンがベター。

動画編集の時には、ストレージ容量が少し余裕がある状態だとあまりストレスなく動画編集ができるのも抑えておきたい。

あとはパソコンでゲームをする人も、ゲームデータなどを考慮すれば最低でも512GBを選んだ方が良いかなと思う。

今日のまとめ

・資金に余裕がある人・・・512GB

・軽作業がメインの人・・・256GB

・動画編集などを行う人・・・512GB

どういった用途でノートパソコンを使用するかにもよってくるが、Web閲覧や文章作成などの軽作業がメインの人は256GBでも良いだろう。

一方で動画編集などを頻繁に行うという人は512GBを選ぶ方が後悔は少ないと思う。

あとはデータバックアップのために、外付けHDDやSSDの導入やクラウドストレージの利用も忘れずに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました