PR

初心者にオススメな1万円以下のノイキャン機能付きワイヤレスヘッドホン3選

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近は街中でヘッドホンを装着しながら歩行などをしている人をみなさんも見かけると思う。

ヘッドホンをファッションの一部とみなす風潮にもなっているので、ヘッドホンの需要も高くなっている。

さらには外音を取り込まないノイズキャンセリング機能付きのヘッドホン・イヤホンも登場している。

そのヘッドホンに関しては興味を持っている人もいるだろうし、初めて購入を検討している方も多いはず。

今回は初心者向けにオススメのワイヤレスヘッドホンを紹介したいと思う。

また価格としては1万円以下で、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンから3つ取り上げてみた。

スポンサーリンク

初心者がワイヤレスヘッドホンを選ぶ時のポイント

1万円以下でも高品質なヘッドホンはある

ここ最近は1万円以下でも高品質のワイヤレスヘッドホンは多く出ている。

AppleのAirPods MaxやSONYのWH-1000xmシリーズは人気のヘッドホンだが高価だ。

メガ企業が販売している製品を選ばなければ、ヘッドホン初心者でもある程度満足できるような製品はあるのが実情だと思う。

しかもノイズキャンセリング機能付きで1万円以下の製品は多い。音質にこだわりがなければ、まずは1万円以下で購入ができるヘッドホンから入るのが無難だろう。

ノイズキャンセリング機能について

外音をシャットアウトすることができるのがノイズキャンセリング機能だが、これは作業や音楽鑑賞に集中したい時に役立つ。

カフェや電車内で作業や勉強をする時には、他者の会話や音が気になる人も多いと思う。

そこでイヤホンでもヘッドホンでもノイズキャンセリング機能を使えば、外音をかなり遮断して作業などに集中することができる。

一部の音はあまり遮断できない(電車内でのアナウンスなど)こともあるが、自宅でも外から発生する音もある程度遮断できる。

数万円するヘッドホンなどはよりノイズキャンセリングが効いたりするが、1万円以下のヘッドホンでもある程度は効いてくる。

マルチポイント対応が望ましい

Bluetooth接続する時には、複数の機器に登録ができるマルチポイント対応モデルを推奨したい。

例えばスマホとパソコンの両デバイスに登録しておくことができるし、スムーズにヘッドホンを使用することができる。

1万円以下のヘッドホンでもマルチポイント対応モデルはあるので、この機能はチェックしていきたい。

1万円以下でオススメのノイキャン機能付きヘッドホン

Anker Soundcore Q20i

AnkerのSoundcore Q20iは、同社のノイズキャンセリング機能付きヘッドホンとしてはエントリーモデルになる。

実際に僕もこの記事を書いている時点では使用しているが、1万円以下としては音質は評価してよく、ノイズキャンセリング機能も結構効いている。

デザイン性も悪くなく、僕は外音をシャットダウンして作業をしたい時や音楽などを集中して聴きたい時に重宝している。

またマルチポイント対応で、複数の機器に登録ができるのも押さえておきたい。

通常価格は6,990円だが、セール時には5,000円台で購入することもできるので、学生などにもオススメだ。

QCY H3

QCYは決してメジャーなオーディオメーカーとは言えないが、安価ながらも多くの人が評価しているヘッドホンがQCYのH3だ。

音質やノイズキャンセリング機能も評価されていて、このヘッドホンもマルチポイントに対応している。

Amazonではよくクーポン配布や割引で販売されていることが多いので、実質5,000円台で購入が可能だ。

ag WHP01K

ag WHP01KはAmazonや販売元のFinal公式ストアでは6,980円で販売(その他だと1万円ちょっと)されている。

これも僕は使用経験があるのだが、価格の割には音質は良く、ノイズキャンセリング機能も十分に効いている。

後継機が発売されたことでAmazonは値引き価格で売っているのだろうけど、発売から数年経っているものの、全体的に評価は高い。

カラーも3色展開されていて、Amazonでヘッドホンを購入したいと思っている人には良い選択肢かなと思う。

今日のまとめ

今回は1万円以下で購入ができるオススメのワイヤレスヘッドホンについての記事を書いたが、安価なモデルでも良いのでヘッドホンはあったほうが良いだろう。

音楽を聴くのにももちろん、勉強や作業などをする時にもノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンがあると重宝するので、検討してもらいたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました