カメラ関連のコンテンツを発信しているYouTuberやブロガーなどがレビューをしている影響か、コンデジの需要が高まっているようだ。
僕自身はかつてコンデジを使用した経験はあるが、今年発売されたパナソニック LUMIX DC-TZ99はよく売れているようだ。
コンパクトなボディで光学30倍ズームが可能。実際にブログやYouTubeでレビューをしている方もいる。
僕はTZ99の系統であるTZ85というコンデジを6〜7年前に使用したことがあるのだが、新モデルのTZ99はスマホからのステップアップには良いのかなと思う。
LUMIX DC-TZ99の概要
・1/2.3インチセンサーを搭載
・ボディ本体は約280g
・有効画素数2030万画素の光学30倍ズーム
・4K30p動画撮影可能
・価格は6万円台半ば
LUMIX DC-TZ99の特徴としては、カメラセンサーはスマホとほぼ同じの1/2.3インチ型だが、有効画素数は約2030万画素になる。
ボディ単体では280gと軽量で、ズボンなどのポケットにも入るコンパクトなサイズだ。
またこのシリーズならではの24mm-720mmの光学30倍ズームを搭載。4K30p動画も撮影できる。
ちなみにファインダーは非搭載となっており、撮影する時には背面のモニター(可動式のチルト式)で確認することになる。
価格は大体64,000円ほどといったところで販売されている。ちなみにカラーはホワイトとブラックの2色展開となっている。
LUMIX DC-TZ99を使用するメリット
光学30倍ズームは魅力

TZ99の一番の特徴と思われるのは、光学30倍ズームで遠くの被写体に寄せて撮影ができることだと思っている。
望遠端は720mmだし、画質の劣化を抑えてズームできるiAズームを使えば、1440mm相当までズームができる。
僕がかつて使用していたTZ85も光学30倍ズームが搭載されていたが、野球などのスポーツ撮影で重宝していた。
1/2.3型センサーなので、かなり望遠して撮ると高画質の写真が撮れるとまではいかないが、遠くの被写体に寄せて撮影ができるのは利点だ。
そしてレンズ交換式のカメラと違って、レンズを交換をする手間がなく色々な撮影ができるのもメリットだ。
軽量でコンパクトなボディ
僕が所有していた同系統のTZ85は、コンパクトなサイズだったのでジーンズのポケットにも入るような大きさだった。
TZ99もシャツやズボンのポケットに入るようなサイズで、カメラ自体の重量も280gほどで軽量だ。
なので小さなカバンなどに入れて持ち運ぶのにも良いし、サッと取り出して撮影に移行できるのも良い。
コンパクトなボディなので、しっかりとホールドして撮影は厳しいかもしれないが、コンデジの良さは軽量で持ち運びやすいところだ。
カメラとしては高価ではない
カメラやレンズの値段が上がっている時代なので、10万円以上するような買い物は気軽にできる値段ではない。
ミラーレス一眼などはレンズを別途用意する必要もあるし、追加で費用がかかることもある。
一方でレンズ一体型のコンデジは本体を購入すれば、アクセサリを除くと追加でレンズなどを購入する必要性はないのは利点。
TZ99は販売価格としては6万円台半ばなので、決してカメラの価格自体としては高価ではない。
なので初心者にとっては、いきなり10万円以上するカメラよりも購入のハードルは下がるのかなと思う。
コンパクトミラーレスカメラとの違い

僕はレンズ交換式カメラでは、DC-G100Dというマイクロフォーサーズカメラを使用している。
ボディ自体はコンパクトなサイズで、重量も約300gと軽量な部類だ。
ただレンズ交換式カメラは先ほども書いたように、高倍率レンズを装着しない限りはレンズ交換が面倒だ。
僕は標準レンズと中望遠のレンズを使い分けている状態だが、少し離れた被写体を撮影したい場合は中望遠のレンズに付け替えなくてはいけない。
一方で一般的なコンデジはカメラとレンズが一体型なので、レンズを交換する必要がない。
TZ99の場合は24-720mmの光学30倍ズームなので、近くのモノと遠距離のモノを撮影したい場合に役立ったりする。
ミラーレスカメラの場合は画質は良いが、遠距離を撮る場合は超望遠のレンズが必要。画質を取るか利便性を取るかの問題だと思う。
LUMIX DC-TZ99をオススメする人

・スマホからのステップアップにカメラを購入したい人
・軽量でコンパクトなカメラを探している人
・遠くの被写体の撮影を考えている人
TZ99をオススメする人は、まずはスマホからのステップアップでカメラを購入したいという初心者の方だろう。
スマホでも良い写真は撮れるが、光学30倍ズームはスマホとの差別化になると思うし、操作性もLUMIXシリーズはあまり複雑ではないと感じる。
またTZ99は軽量でコンパクトなので、外で気軽に撮影したい人にも選択肢の1つとして挙げられるだろう。
また遠くの被写体を撮影したいと考えている人にも、光学30倍ズームは役立ったりする。
特に野鳥撮影やスポーツ撮影には高倍率のカメラは重宝するかなと思っているので、ぜひ検討して欲しいと思う。
コメント