スペックも価格も違うSwitchとPS5を比較することはフェアではないと思うが、今回は少し記事にしてみた。
「Nintendo SwitchとPS5はどちらを購入した方が良いのか」と思っている方も中に入ると思う。
コロナ禍から家庭用ゲーム機の需要も高まっているので、代表的な2つのゲーム機について書いていきたい。
任天堂のゲームをプレイしたかったり、外出先でもゲームをプレイしたい場合はNintendo Switchを購入するのが良いと思う。
反対に本格的に自宅でゲームをしたい場合はPS5がオススメだが、以下にもう少し説明をしたいと思う。
Nintendo Switchの主な特徴

・3つのスタイルでゲームを遊べる
・有機ELモデルやSwitch Liteもある
・通常版の価格は32,978円
Switchの選び方については以前に記事にもしています。
3つのスタイルでゲームを遊べる
Switch Liteは携帯ゲーム機なのだが、通常版と有機ELモデルは3つのスタイルでゲームを楽しめることができる。
TVモードではテレビや液晶ディスプレイなどの大画面でプレイすることができる。家庭用ゲーム機のスタンダードな遊び方だ。
テーブルモードでは外出先のテーブルなどに置いて複数の人とプレイできるし、携帯モードは携帯ゲーム機のような遊び方ができる。
3つのスタイルで遊べるというのがNintendo Switchが評価されている理由の一つだと思う。
有機ELモデルやSwitch Liteもある
2017年に発売されたNintendo Switchだが、後に携帯ゲーム機としてNintendo Switch Liteを発売した。
そして2021年秋には有機液晶パネルを本体に採用した上位モデル(有機ELモデルと呼ばれる)も登場。通常盤と含めて3つのモデルがある。
またカラーバリエーションもSwitch Liteは豊富だし、通常版や有機ELモデルも2カラーずつある。
有機ELモデルについての記事も書いています。
通常版の価格は32,978円
Nintendo Switchの通常版の希望小売価格は32,978円になっている。2017年の発売以降、本体価格はほとんど変わっていない。
またSwitch Liteは21,978円、有機ELモデルは37,980円が希望小売価格になっている。
単純に比較すれば良いわけではないが、PS5のディスク搭載モデルが66,980円になっている。
性能がより高く、ゲーム以外の用途にも使えるPS5の方が価格が高いのは当然だが、通常版が3万ちょっとするSwitchも決してとても安い買い物ではないと思う。
ただSwitchは良いソフトもあるし、オンラインゲームやYouTubeも視聴できる(アプリがあります)ので、自宅で過ごす時に重宝すると思う。
PS5の主な特徴

・最大8K解像度に対応するスペック
・ブルーレイやDVDが視聴できる(通常版)
・通常盤の価格は66,980円に値上げ
最大8K解像度に対応するスペック
PS5は最大8K解像度に対応すると謳っているが、まだ8K対応のゲームは少なくて将来的な話のようだ。
ただフルHDまで対応のNintendo Switch(TVモード時)よりも高画質でプレイはできるし、グラフィック性能も高い。
そしてボディもPS4よりも大きく、自宅などでのプレイが主になるだろう。僕も実物を見た時に大きいと思った。
ブルーレイやDVDが視聴できる(通常版)
ディスクドライブ搭載の通常版はブルーレイやDVDの再生もできる。そして超高精細のUltra HD Blu-rayの再生にも対応だ。
今は動画ストリーミングコンテンツの配信は主流になってきているが、ブルーレイやDVDの視聴にも重宝するだろう。
またアプリをダウンロードすれば、YouTubeやDAZNなどの動画配信コンテンツも堪能できる。
通常版の価格は66,980円
・通常版(ディスクドライブ搭載)・・・66,980円
・デジタル・エディション版・・・59,980円
ディスクドライブ非搭載のデジタル・エディション版でも6万近くするが、通常版は約66,000円だ。
グラフィック性能も高いし、高画質でゲームもプレイできるので仕方がないのかもしれないが、ゲームも含めて価格も大人向きだと思う。
PS5はブルーレイや動画視聴など、ゲーム以外でも楽しみたい人向けでもあるだろう。
Nintendo Switchの購入をオススメする人

・任天堂のゲームをプレイしたい人
・自宅のテレビ以外でもゲームをプレイしたい人
・複数人と盛り上がってプレイしたい人
任天堂のゲームをプレイしたい人
任天堂が開発しているマリオやゼルダなどのシリーズをプレイしたい人は、任天堂のゲーム機が必要なのでSwitchを購入をオススメする。
マリオシリーズやゼルダの伝説は人気もあって評価も高いゲームで、僕もマリオオデッセイをプレイしたことがあるが、一度遊んでみる価値はあるだろう。
自宅のテレビ以外でもゲームをプレイしたい人
Nintendo SwitchはTVモード以外にも携帯モードやテーブルモードがあるので、外出先でも気軽にゲームプレイができる。
もちろん自宅内でもベッドなどに寝転がってプレイもできるし、色々な場所でゲームを楽しめることができる。
様々な場所で基本的にゲームができるのがSwitchの大きなメリットだ。
複数人と盛り上がってプレイしたい人
プレイステーションは大人向けのゲームも多く、任天堂は子供や家族でも楽しめるゲームを多く発売している場合も多い。
Nintendo Switchでプレイできるゲームは、複数人と盛り上がるケースも多い。マリオカートやスマブラなどだけど。
家族や友人と一緒に楽しむ遊びをすることも視野に入れるなら、Nintendo Switchを購入するのはオススメだ。
PS5の購入をオススメする人

・自宅で本格的にゲームをプレイしたい人
・ゲーム以外のコンテンツも楽しみたい人
自宅で本格的にゲームをプレイしたい人
PS5はスペックも高いし高画質でゲームをプレイできる。本格的にゲームをプレイしたい人にオススメ。
PS5だと主に自宅でのプレイにはなるが、腰を据えてゲームを楽しむことができるし、ゲーム実況も本体だけでできる。
また価格も高いので大人など向けのゲームが多いし、完成度の高いゲームやSONYのゲームをプレイしたい人にも良いと思う。
ゲーム以外のコンテンツも楽しみたい人
通常版ならディスクドライブが搭載されているので、ブルーレイやDVDの作品を楽しむことができる。再生機として使いたい人にもオススメ。
また動画配信サービスを楽しみたい場合も、PS5ならば高画質で楽しめるので、全体的に映画やスポーツ配信も楽しみたい人にもオススメかなと。
ゲーム以外の用途でも使いたい人は、PS5は良いと思う。
今日のまとめ
今回はNintendo SwitchとPS5を取り上げて、購入をオススメするケースについて書いた。両機種とも良いゲーム機なのだけど。
一気に両機種を揃えると周辺機器を含めて10万近くするだろうから、まずはどちらかを購入してゲームを楽しみのが良いと思う。
コメント